108話の内容が明らかとなりました!
「正論」とタイトルされた108話ですが、いったいどのような内容だったのでしょうか?
やはり「パラディ島の3年間」展開は登場したのでしょうか?
すると、そこにはとんでもなく「赤面もの」な展開が登場していました!
そしてヒストリア女王の相手が確定!?
見て行きましょう!
→ 109話あらすじ!
→ 108話考察!ジークとエレンマーレ接触確定から展開を妄想!
→ 108話考察!ガビとファルコが会った少女を検証!
→ 108話考察!ニコロのボトルを検証!ナイル巨人化か!?
→ 108話考察!コニーの「エレンじゃない」を検証!あの笑いの真相は?
→ 108話考察!エレン、ミカサ、アルミン3人の話し合いを予想!
→ 108話考察!ライナーのパラディ島奇襲発言からの展開を予想!
→ 107話「来客」話あらすじ感想考察!
→ アニメseason3 OP「RED SWAN」を検証!巷の評判は?
→ 107話考察!ヒストリア妊娠とエレンの恋愛展開を検証!
http://kingdom.animenb.comattack-on-titan-season4-final-anime
http://kingdom.animenb.comattack-on-titan-spoiler-consideration-36600
◆第108話「正論」の感想!
パラディ島の3年間が描写されだしたのは106話からとなっており、アルミンの回想シーンから始まりました。
107話はハンジの回想から始まっていました。
そして今回はミカサの回想シーンから始まったのですが、これはちょっと意外でしたよね!
ミカサの考えや思いが描かれる場面は少なく、まさかのミカサの回想シーンから始まったので、ちょっと驚きました。
ただ、その内容を見ると納得でしたが!
エレンが「みんなが大事」という場面は、たまらなかったですよね!\(^o^)/
コメディータッチで描かれてはいますが、104期ファンにはたまらない展開でしたよ!
ミカサとコニーの、サシャが絡む展開も、もうウルウルしながらも最高でした!
こんなエレンの思い出を描写する回想シーンには、やはりミカサが適任だったのでしょう!
そして以前と重なる演出である、エルヴィンを思い起こさせるハンジの「それが調査兵団だろ?」は、もう熱くさせられましたよ!
そしてエレンを調査兵団の味方である事をミカサと証明するというアルミンの作戦には、以前のアルミンを思い出させられました。
ただ、あの時とは条件がかなり違っていますが…
今回は久々に104期生の会話シーンが多く、彼らのそれぞれの思いが1年前と現在とで対比されており、本当に最高な展開でしたね!
この一年で、なぜエレンが単独行動に出る決心をしたのか…
次回展開されるであろう、マーレ潜伏展開が早く見たいですよ!
早くも109話が気になります!(笑)
◆第108話の伏線ポイント!
今回の考察ポイントは、このようになっています!
- ヒストリアの相手が確定
- 石を投げつけられた場面のアニメ回収は?
- エレンとジークの接触確定
- エルディア語が公用語 文字は?
- まだ分かっていないアッカーマン家
- 始祖の決定権はエレンで確定か?
- 飛行船はマーレの物だった
- 今月の効果音
それでは順番に見て行きましょう!
ヒストリアの相手が確定
108話冒頭は、憲兵団によるヒストリア女王についてのくだりから始まりました。
いきなりヒストリア女王の相手が発覚し、驚きましたね!
訓練兵団同期でもなく、新聞記者ピュレでもなく、フレーゲルでもない新キャラとなっていました。
レイス領に住んでいた同郷の人物となっており、まさかと相手でしたね!
石を投げつけられた場面のアニメ回収は?
ただ、気になるのはこの人物は幼き頃ヒストリアに「石を投げつけていた相手」とされていました。
まさに今アニメseason3にて放送されている場面ですが、アニメではこの場面はカットされていました。
となると、だいぶ先でしょうがアニメでのヒストリアの相手の設定をオリジナルにしなければいけなくなってしまいますね!
それとも今後のアニメ放送で、「石を投げつけられていた」という描写が登場するのか?
これは要チェックですね!
エレンとジークの接触確定
そして約1年前の98話考察!エレンのボールとグローブから展開を予想!等で考察はしていましたが、確定していなかったエレンとジークのマーレでの接触がここで確定しました。
ここで、「なぜそこで座標発動しなかったのか?」や「地鳴らしを試さなかったのか?」など疑問が浮かびますね。
これはまた考察したいです!
エルディア語が公用語 文字は?
そしてサラリと登場しましたが、エルディア語が公用語だと今回明らかとなりました。
9巻第35話にてジークが言っていた言葉の意味が、今分かりますね!
この時の言葉は「パラディ島も同じ公用語を使っているはず」という意味だったのでしょう!
サラリと登場していますが、何気に細かい回収かなと思われますよ!
しかし、文字は違うのでしょう!
この辺りは86話ネタバレ考察!パラディ島のモデルから文字を検証!にて考察していますので、見てみてください!
まだ分かっていないアッカーマン家
そしてジークの口からは「巨人科学の副産物」と説明されていたアッカーマン家について、ジャンからは「何なのか分かっていない」と説明がありました。
これはパラディ島では「巨人科学の副産物」すらも分かっていない事なのか?
ちょっと分かりませんが、今後アッカーマン家についても回収があるという伏線だと思われるので、これは楽しみですよね!(*^^*)
要チェックです!
始祖の決定権はエレンで確定か?
そして管理人アースにとって今回もっとも衝撃な展開だったのが、アルミンの「始祖の決定権」についての説明です。
無垢の時のダイナとは違い、知性巨人であるジークの時でも決定権はエレンにあると言い切りました。
アルミンが言うのだから間違いない、という展開になりそうですが、言い切って良いのかアルミン…と思え一抹の疑問も抱いております。
ただ、これまでの展開でアルミンが間違えることはほとんど無かったと思われるので、おそらくはエレンが決定権を持っていると考えて良いのでしょう!
これは非常に大事なファクターなので、頭に叩き込んでおかなければですね!
飛行船はマーレの物だった
そして調査兵団が帰島した飛行船はマーレのものだったと明らかになりました!
これもどちらのものか未確定でしたが、マーレの物だったと確定となりました。
今後の展開に関わるかどうかは分かりませんが、一応チェックですね!
今月の効果音
最後に今回の効果音コーナーです!\(^o^)/
今回はガビがファルコを投げ飛ばす場面での効果音が「エドシーラン」となっていました!
このエドシーランとは、イギリスのシンガーソングライターで、世界的には非常に有名なミュージシャンとなっています。
諫山先生はファンなのかもしれませんね!
しかし効果音でシンガーソングライターの名前を潜り込ませるとはスゴいですよね!(笑)
今回も多くの考察ポイントがありましたが、「アッカーマン家の回収」と「始祖の決定権がジークで間違いないか」が大きなポイントに感じますね!
もちろん、ヒストリアの相手の人物像も気になりますが!
109話でその辺りも登場するのか?
今から109話が待ち遠しいですよ!(笑)
107話発表時点で108話の展開を予想していました!
108話展開予想を自己検証してみます!
→ 109話あらすじ!
→ 108話考察!ジークとエレンマーレ接触確定から展開を妄想!
→ 108話考察!ガビとファルコが会った少女を検証!
→ 108話考察!ニコロのボトルを検証!ナイル巨人化か!?
→ 108話考察!コニーの「エレンじゃない」を検証!あの笑いの真相は?
→ 108話考察!エレン、ミカサ、アルミン3人の話し合いを予想!
→ 108話考察!ライナーのパラディ島奇襲発言からの展開を予想!
→ 107話「来客」話あらすじ感想考察!
→ アニメseason3 OP「RED SWAN」を検証!巷の評判は?
→ 107話考察!ヒストリア妊娠とエレンの恋愛展開を検証!
進撃の巨人のアニメシーズン3はU-NEXTなどの動画配信サービスで公開されています。
\31日間無料で見放題/
↑タップで公式サイトへ↑
U-NEXTの無料トライアルをすでに使ってしまった方はHuluの2週間無料キャンペーンかdアニメストアの1か月無料キャンペーンを使えばシーズン1?シーズン3までを無料で視聴できます。
◆諫山先生巻末コメント!
「よだきぃ」→「めんどくさい」
「せれれん」→「やってられない」
今回登場したサシャのセリフですね!
自分が言う事を理解できないコニーに「めんどくさい」と言い、エレンから巨人を継承する事に対し「やってられないよ?」「やってられないけどね?」と言う意味だったのでしょう!
この場面、最高でした!\(^o^)/
そして今月別マガ9月号は髪を上げた、ハンジさん絶賛のエレンが表紙で
同じデザインの26巻着せ替えカバーも付いています!
これ、むっちゃカッコいいですね!
さらに来月10月号は「巻末ウソ予告」の「スクールカースト」シリーズアニメ版イラストが表紙となり、そのクリアファイルが付録となるようです!
今月号はもちろんだけど、来月10月号の表紙が衝撃!「スクールカースト アニメ版」が表紙って!(笑)
来月も本誌は絶対買いだ!(*^^*) pic.twitter.com/e8GtVr8eS1— アース(進撃の考察管理人) (@singekinb) 2018年8月7日
来月号も別マガは買いですね!(*^^*)
諫山先生へ一問一答!!
A、最近はむしろ増えています。
この質問は、別マガ2015年2月号での一問一答での
A、森の中で1人で入って、誰も聞いていないところでシャウトです。
からの質問ですね。
最近むしろ増えているのは、おそらくエレンのせいでしょう!(笑)
アルミン、頑張れ!!(笑)
◆108話展開予想を自己検証!
ロッキングチェアに揺られるヒストリアに帽子の男性が話しかけます。
帽子の男性
「この時間はまだけっこう冷えるだろう」
「君一人の身体ではないんだ。大事にしなきゃ」
優しげな目でヒストリアに語りかける帽子の男性
ヒストリアはニコリと笑いながら立ち上がり、言います。
ヒストリア
「大丈夫だよ。お腹に毛布を入れているから。」
「確かに私は胃腸が弱いけれど、その辺は気を付けているわ。」
ふっくらとしたお腹から、ズルっと落ちてくる丸めた毛布。
ヒストリアのお腹は、通常状態に戻ります。
ヒストリア
「胃腸を壊してみんなに迷惑なんかかけないわよ」
「これでも女王なんだから」
そしてスタスタと歩いていくヒストリア
このような展開が起こったら嬉しいなと思い希望はしますが、これはウソ予想です!(笑)
本当の108話展開予想は、ここからです!(*^^*)
予想ここまで!
➾ウソ予想でした!(笑)
これ、またやりたいです!(^^)
◆108話展開予想!
「戦わなきゃ勝てねぇだろ」
「戦わなきゃ…家畜になるだけだ」
ハンジが去った後にも、興奮が収まらないようなエレン
ビキビキっとエレンの顔に現れた巨人化痕は、さらに深くなります。
するとエレンの足元からは戦鎚の巨人の能力である硬質化物質が!
エレンは戦鎚の能力を使い、硬質化物質を生み出しているようです。
場面は地下に収容されている水晶体アニに移ります。
アニの前にはアルミンが座り、貝殻をいじっています。
すると、座っているアルミンの横の地面から、バキバキっと突出物が現れます!
驚くアルミン!
アルミン
「これは…!」
「地面から…硬質化物質!?」
その突出物は人形となり、立ち上がったアルミンと同じくらいの大きさとなります。
マスクをしているような顔
その硬質化物質でできた人形が話し出します。
硬質化物質人形
「ア……アルミンか…」
「また…アニ…のところに…来ていたのか…」
硬質化物質に話しかけられ、驚くアルミン!
しかし、すぐにこの状況を理解します。
アルミン
「君は…エレンか…」
「これは君が捕食したという戦鎚の能力なんだね」
「硬質化物質を地面から発生させ作り上げる…スゴい能力だ」
人形をしげしげと見て感心するアルミン
そして質問します。
アルミン
「地下牢に入れられた君が、能力を使ってここまで来たのは分かったよ」
「どうしてアニのところに来たんだい?」
硬質化物質の人形はすぐには答えず、しばし沈黙します。
そしてゆっくりと答える硬質化物質人形エレン
硬質化物質人形
「アニを…水晶体から…出すためだ…」
「この能力で…」
硬質化物質人形の腕から、さらに硬質化物質が!
その物質は戦鎚の能力者を覆っていた、アニの水晶体と同じ物質です!
エレンの狙いが分かり表情が変わるアルミンの描写
場面は、パラディ島の3年間に移ります。
壁内の中心である工場都市に、ハンジ、リヴァイ、ヒストリア、ミカサ、エレン達とキヨミ様ご一行が氷爆石を見学に来ています。
氷爆石の元である湖の燃える水を見て、驚くキヨミ様
キヨミ様
「素晴らしい!これをガスにして立体機動装置の動力としているのですね。」
「すぐにこの湖を調べて、埋蔵量を調べなければ…」
よだれを流しながら興奮するキヨミ様
キヨミ様
「この氷爆石の使用権をいただければ、パラディ島へn最新技術の提供は惜しみません」
「これからも、お互いのために協力し合いましょう」
ヒストリアと握手し、ハンジ達ともそれぞれ握手をするキヨミ様
このような展開が登場するのではと予想します!
予想ここまで!
➾氷爆石展開は無かったですね!
この場面は見たかった(泣)
◆パラディ島の3年間編後の展開は?
お腹なんて服の下に何か入れれば大きくできるし、
声をかけてた男が夫とも限らない。
というコメントから作成しました。
オニャンコファンさん!
面白いコメントありがとうございました!
管理人アースも「ヒストリアの妊娠が嘘だったら…」と思っている一人であり、そのような希望から作成しました(´;ω;`)
さて、物語としては106話に続き107話も「パラディ島の3年間」と現在のパラディ島が交互に展開していました。
107話「来客」あらすじ感想考察!の下部にて自己検証している107話展開予想でも書いていますが、27巻最終話までこの展開が続くと思われます。
つまり110話くらいまでこの展開なのではないでしょうか?
それではその後の、28巻に入る111話からはどのような展開が起こるのでしょうか?
これまではミカサの「東洋の一族編」に移るのかなと考えていましたが、どうやら「パラディ島の3年間編」でこれも回収しそうな感じですよね!
では、ライナー達との決着を付ける展開である「マーレ決着編」になるのか?
それとも、ジークの本性が登場し、ライナー達とも絡めて「ジーク最終決着編」となるのか?
それとも現在ハンジが苦悩しているエレンや調査兵団内の分裂を描き、それを解決していく「パラディ島内紛編」が展開していくのか?
この辺りは予想が難しいですね!
ただ、伏線回収のペース、物語の展開がかなり早くなっているように感じますので、かなり終盤が近付いてきているのではと感じます。
この次の展開を考えながら、もう少し「パラディ島3年間編」を楽しもうと思う管理人アースでした!\(^o^)/
予想ここまで!
➾パラディ島の3年間編はもう少し続くかなと思われますね!
30点くらいでしょうか?
110話くらいまでパラディ島の3年間が続いたら60点くらいの採点かなと!
次回109話のパラディ島3年間展開が楽しみです!\(^o^)/
→ 109話あらすじ!
→ 108話考察!ジークとエレンマーレ接触確定から展開を妄想!
→ 108話考察!ガビとファルコが会った少女を検証!
→ 108話考察!ニコロのボトルを検証!ナイル巨人化か!?
→ 108話考察!コニーの「エレンじゃない」を検証!あの笑いの真相は?
→ 108話考察!エレン、ミカサ、アルミン3人の話し合いを予想!
→ 108話考察!ライナーのパラディ島奇襲発言からの展開を予想!
→ 107話「来客」話あらすじ感想考察!
→ アニメseason3 OP「RED SWAN」を検証!巷の評判は?
→ 107話考察!ヒストリア妊娠とエレンの恋愛展開を検証!
アースさん
107話に引き続いてのコメントです。
いやぁ・・・109話のネタバレまで全部読んだ後で初コメントすべきだったなぁ・・・と後悔しました(笑)。27巻発売は12月7日・・・待ち遠しいです。でも,アースさんのネタバレ記事はとっても詳しくて,ときおり混じるアースさんの感想的な挿入も面白くて,とっても楽しく読ませていただいています。
ヒストリア妊娠関連は,とりあえず横に置いておいて,エレン後に「始祖の巨人」を誰が受け継ぐかの会話(回想)はいいですね。かつての信頼感と現在の不信感・猜疑の芽。サシャの死。帰還する飛行船内での信頼に関するハンジ発言とか。「自分にとって大切な何かを棄てないと何事も成し遂げられない」というアルミン信条,舞台急襲直前のライナーとの会話時のエレンの様子(発言や表情やたたたずまい全部)とか・・・。「死に急ぎ野郎」がここまで変わるか・・・みたいな。でも,変わらない方がおかしいですね。レイズ家の地下で開けられた記憶の蓋(しかも捕食されてきた人達の記憶が重層的になっている記憶)が,地下室のノートでさらにこじ開けられて,ヒストリアと触れるとレイズ血脈の記憶も流れ込んできてるわけで,牢屋でポーズ決めて「進撃の巨人」と独語してるし(追体験中?解離中?)・・・「自由を求めて進み続けた」「自由のために戦った」「進撃の巨人」・・・「自由を求め」る最初の行為があって,それは,「同胞」に代償を払わせる行為であり,そのツケ(代償を払った「同胞」への貸し?それとも別の何かへの使命のようなもの?)を払う方法は「一つしか無い」らしくて,「その行い」(自由を求めた最初の行為?or同胞へのツケを払う「一つしか無い」方法をする行為?)が報われる日まで,死んでも,死んだ後も(捕食者と一体になって?)進み続ける進撃の巨人・・・って・・・なんか,まるで罪人が贖罪のために進むイメージなんだけど・・・マーレ急襲直前のエレン認識では,「皆,『何か』に背中を押されて地獄に足をつっこむ」のだが,その『何か』は,a「自分の意志じゃなくて他人に強制されて仕方なく」(大抵の人)とb「自分で自分の背中を押す」場合(「特別の人」と思ってしまった人)がいて,bは大抵の人がつっこむ地獄とは「別の地獄」(先が見えるらしい地獄)につっこんで行き,その「別の地獄」の先が希望かさらなる地獄かは進み続ける者にしか分からなくて,進み続けることを止めたら「傍観者」(大抵の人でも特別の人でもない中途半端な人?ハンジに幻滅されちゃう人)になる。ライナーもまた,「時代や環境のせいじゃなくて」,「英雄になりたい」(特別の人になりたい?)と自分で選んで自分の背中を押した代償を同胞(壁内・壁外双方)に支払わせてしまう一歩を踏み出してしまった人で,そういう特別な人を選んだ人の地獄を彷徨って罪責感で自殺企図,「消えたい」発言しとるので,「やっぱり俺(エレン)はお前(ライナー)と同じ」になって,エレンの場合は,「多分・・・生まれた時からこう」・・・って「生まれたときから『特別な人』だったの!?」・・・タイバー兄のアジ演説とも内容的に妙にかぶってて(両者には本質的な違いがあると思うけど),エレンは,もしかしたら,(生まれてきてはいけなかったのに)”この世に生まれてきてしまった”んだけど”死にたくない”(生きたい)という意識が生じてて(目の前のライナーは,「死にたい」状態),そういうことをタイバー兄がアジ演説でしゃあしゃあと言い,会場もお涙一杯の茶番に何を思ってたんだろう(登場して速攻で退場したタイバー姉妹の物語上の意味はよく分からなくて,これから膨らんでほしいし,その結果次第では,タイバー兄妹の見方変わるかも。)。エレンの母ちゃんの願いはどこいった~みたいな・・・。クルーガーがグリシャに,所帯持って,妻,子,街の人を愛さないと同じ歴史,過ちを繰り返すと言いつつ,ミカサ,アルミンみんなを救いたいなら使命(始祖の巨人を臆した王から取る)を全うせいと言ってたのも気になります。
あと,マーレと他国の戦争の中で,エルディア人を人権保障から外す議論が出てるというのがチラり出てて,今回,エルディア人の人権擁護団体についての会話が出てました。
この物語では,壁内の人(壁外の人類の存在を知るまで)と壁外の人とでは,「人」,「人類」,「世界」という言葉の具体的なイメージが全く違ってて,特に壁内の人は,地下室以降,こういった概念の具体的な内容が変わっているはず。そして,壁内に以前から「人権」という概念があったかどうかはよく分かりませんが,そもそも,エルディア人と他の血族は,私たちが用いている「人」,「人類」という言葉では括れないのでは?。脊髄液で巨人化する遺伝的特質をもつ人とそうでない人は,おなじ「人」?。アッカーマンは?この物語では,無垢の巨人,知性巨人を含めたエルディア人,アッカーマン,他の血族を包摂する「人」「人類」の概念が提示されるのでしょうか。
いっきにはまって,のめりこんでしまい,思いつくままの連想に任せた長文連投になりました。ちょっと落ち着いて,未読の原作とアースさんの他の考察を読み込んで,私の中で熟成させようと思います。
ありがとうございます!
当サイトが御役に立てているのが感じられるコメントでスゴく嬉しいです!
107話のコメントとともに読ませてもらいましたが、完全にハマりましたね(笑)
読む人によって違う物語が見れるのが進撃の特徴のひとつだと思います。
これからもよろしくです❗(*^^*)
管理人アース
アース様
こちらにも返信ありがとうございます。
アースさんのどの記事にコメントを入れてたか自分でも分からなくなっていました。
数年前にピグにはまってて,そのころに持っていたアカウントとアースさんのブログへのコメントを連動させてみます。実は数年ぶりにブログコメントして,アメブロ操作も数年ぶりなんです(爆)。
今後ともよろしくお願いします。
アース団長!!
ついにエレンが変わった原因が分かりました!!!
まぁ間違っているかもしれませんし、他の人がすでに投稿しているかもしれませんが…
個人的には今ものすごく興奮しています笑
83話にて、ジークが「お前は父親に洗脳されている」
「いつかお前を救い出してやるからな」というセリフがありましたよね?
もうアースさんなら気づいたと思いますが、ジークと接触してエレンは洗脳から解かれたのです!!!!!!!!
つまりエレンはジークによって助けられ、ジークはエレンの唯一の理解者になったということです。
沢山のキャラが「エレンは変わった」と言っていますが実際は「元のエレンに戻った」が正しいと思われます。
今の段階ではどのように父親に洗脳されていたかも、
元々のエレンがどんな人間なのかも分かりませんが、それは今後回想で判明していくでしょう。
まぁ、あの発言はジークが自分をエレンと重ね合わせて勘違いで洗脳されている言ったのかもしれませんが、あの時のジークはかなり確信の持った言い方をしていたので私は「洗脳」は本当だと思います。
久しぶりに考察の楽しさを感じました。
長文大変失礼致しました。
これ、逆にジークがエレンを教育という名のもとの洗脳をしているかもと思いました。
管理人アース
お疲れ様です、
内容は薄い考察になりますが。
アニメ一期の冒頭。おもちゃで遊ぶ子供が描かれます。
ヒストリアの産んだ子の記憶ということになるのでしょうかね。
そして二期opや三期edの、子を抱く女性の石像?のような描写。
それも今回のヒストリアに繋がるのでしょうか。
アニメの冒頭シーンはいろいろ考えさせられますよね。
何より「いってらっしゃい」がカットされているのは、かなり大きい改変かなと。
もしかしたら、原作とアニメの最終話は違った形になるのかなとか考えています。
管理人アース
管理人さま
いつか最終話予想もして欲しいです。
私の予想では、最終話で生き残ってるのはミカサ、ジャン、ヒストリア位かなと思います。エレンとアルミンの子供はいそうかなとも!
あと、道に意思を強く残せるなら「進撃の巨人」にミカサアルミンを助けたいなら~と残したのはエレンだと思います。ので、エレンのゴールは2人を守ることでしょうか?それとアルミンも何か意思を残してるかも?以前夢の中であった悲しそうな大型はアルミン自身だったりするかも、と思いました。
初コメ失礼いたします!アース団長の考察は前から見ていました!エレンの巨人ですが、諌山先生の言う「バッドエンド」になるならば、おそらく次へ継承される前に殺されると思います。そしてミカサループが発動、行ってらっしゃいエレンの謎も明かされ、一話の目覚めるシーンで終わる、という感じかと思っています。煽り文は「歴史は繰り返される」みたいな感じでしょうか。ただ、単行本表紙裏の成績上位者10名が消えていく絵がなくなっているので最後は全部なくなるといったバッドエンドは辞めたのでしょうか。現在新たに分かった事実も含めて最終回のついての考察もしてほしいです!
108話を読み直すたびに、ミカサとサシャはあんなシャツで暑い中労働して、汗でシャツ透けちゃうんじゃないのか・・・
ちゃんと対策してるのか・・・
そればかり考えてしまう
進撃でそのような描写は見られませんので大丈夫そうです!(笑)
管理人アース
いつも楽しく見させてもらってます!
今回の話で、ガビとファルコが出会った少女は前にサシャが助けたあの子じゃないですかね?
108話考察!ガビとファルコが会った少女を検証!にて考察しているので見てみてください!
管理人アース
リヴァイの父親は分かってないですよね〜。
産まれた場所も場所なので、王家の血が入ってる可能性は無いですかね?
その展開は無いと思っていますが!
ロッド、子ども作りすぎだろ!とツッコみたくなりますし(;´Д`)
ただ、可能性はありますよね!
管理人アース
こんにちは。
最近思う事がありまして
ライナーが半年待てないと豪語していたのは
ジークの裏切りに気付き
自分もパラディ等側につきたいと思ったのではないかという事です。
ライナーは今の自分の人生をお先真っ暗と捉えていますし
エルディア人を救いたいとも思ってるでしょうし
ファルコに意思(鎧)を継ぎたいだろうし
なので戦争になる前に
自分の生きる価値を見出したのではないかと思いました。
>ライナーが半年待てないと豪語していたのは
ジークの裏切りに気付き
自分もパラディ等側につきたいと思ったのでは
これは思いつかなかったですよ!
いや、面白いですね!
この考察、記事で使わせてもらいます!m(_ _)m
管理人アース
アース隊長
ご無沙汰ですが、いつも楽しく拝見させて頂いてますよ!
では、『正論』というタイトルに妄想を捧げます!
(正論→もくろみ、の順に書きます)
マガト隊長
半年以内に世界連合軍が。。→そんなものは無く、ライナーからの提案を誘ったまで。知性巨人は皆パラディ島に行ってくれて結構。巨人の力に頼らずマーレ国を再建するぞ。
ライナー
パラディ島を奇襲すべき→ジーク待って!俺もそっち行きたかったのに。ファルコ、ガビも待ってよ!!
アルミン
信頼できる他の誰かを巨人にして→僕が継承するんだ。そうすればエレンの事が分かるはずだから。。
諌山先生
サシャが助けた女の子に出会ってガビの心に変化が起きるはず→『あなた達が私に良いことをしても、門兵のおじさんは生き返らないし、私の日常も戻らない!あなた達は島の悪魔じゃないとダメなの!』と、読者を更に不快にさせそう(^_^;)今日はこの位にしておきます!
今回はそれぞれの「正論」展開があったという考察ですね。
ありがとうございます!
また「正論」についても考察記事書きたいですよ!
管理人アース
こんにちは!はじめまして。
更新お疲れ様です。
いつも楽しく見させてもらってます。
昔、アニメ1話見て怖すぎて5年見てなかったんですが、最近紹介されてどハマりしました笑
ヒストリア、可愛くて同期から大人気だったのに
展開早すぎですね笑
浮かない表情から見て、仕方のない結婚・出産だった可能性はないでしょうか。
ジリジリとした展開が続きますね。
これはこれで見応えがありますが!
ところで管理人さんはジークが本当に味方になったと思いますか?
僕は何か別の目的があるような気がするのですが…(それが何なのかは見えていません笑)
ジークの目的は本当に何度も考察しており、107話考察!エレン、ジーク、パラディ島の目的をまとめ検証!が直近の考察です。
ただ、やはり最後の最後でエレンとぶつかるかなと予想しています!
管理人アース
アース管理人さん初めまして!毎月楽しみに考察見てます!
個人的には、ヒストリアを守るため!が全面に出て、今回の奇襲を引き起こした展開に少し違和感が拭えないです。
#今回の「お前らが大事だから」発言でヒストリア以外にも仲間の命が13年しか持たないこと等を危惧してることが描写されて少し納得はしましたが。。。
なので、ループタイを受け取ってヒストリアに触れたときに、仲間を失うなど残酷な未来を予期するものを見たか、感じ取ったのだとエレンの行動の正当性を納得させてます。
余談ですが今回のヒストリアポジションがミカサなら守りたいって気持ちにより感情移入できる気がします。
東洋人でアッカーマンで王家の血ってありえない盛り設定になってしまいますが、、、
今回のミカサの照れ描写のあと、エレンの照れ描写が良かったです。単にこっぱずかしいことを言ってしまった照れか、ミカサに対する照れか。ともあれ、ファルコに好きな子か?とからかったように、だんだん色恋を察せるようになったと受け取れる描写が良かったです、ほっこりしました。
>ループタイを受け取ってヒストリアに触れたときに、仲間を失うなど残酷な未来を予期するものを見たか、
この時にはグリシャが聞いたフリーダ@初代王のセリフが気になりますよね!
それ以外にも未来展開を見た、という展開もあるかもです。
>だんだん色恋を察せるようになったと受け取れる描写が良かったです
成長の一環として描かれているようにも見えますよね。
エレンの気持ちが見えない展開が余計にそのように見せてくれますよ!
今後登場するであろう、ミカサとアルミンと話すエレンが楽しみです!
管理人アース
エレンの最終目的は9つの巨人の力全てを取り込んで結晶化かなと。
赤子継承をクリアすればあるかもですね!
管理人アース
はじめまして。
いつも考察を楽しく拝読させていただいてます。
今後の展開についての勝手な推察ですが
エレンとジークが世界共通の敵を演じて
各国を団結させる
その後エレンが全ての知性巨人を捕食し
最後にアニみたいに硬質化して永遠の眠りにつく事で
世界を巨人の恐怖から解放するとかになりませんかね?
エレンは眠ってる間に今までの出来事を夢に見てるとか…
稚拙な予想ですいません
アニみたいに硬質化した状態で13年のカウントダウンが止まるのならあり得ますよね!
ただ、13年で死亡してしまったら結局赤子継承で巨人化能力が再び誕生してしまうので負の連鎖は終わらなくなってしまいます。
この辺りがどうなるのか、要チェックですね!
まずはアニ復活が見たいですね!(*^^*)
管理人アース
管理人アース団長さま
いつも楽しく読ませて頂いてます。コミック一巻からずっとファンで読み続けていて、もうすぐ終わってしまうという事を考えるだけでも悲しくなってしまいます。いやはやアース団長さまの考察シリーズは奥が深い!凄いですね、しかも紳士的なバランスさと愛を感じます。だからファンが大勢いるのでしょうね。一巻から読み返しながらアース団長さんの考察を参考に、進撃の巨人を2倍、3倍楽しませていぢいています。理解がさらに深まります。これだけの考察を考えて書き上げるのはなかなかできないこと。素晴らしいのひとことにつきます。いつもありがとうございます!これからも引き続き頑張ってくださいね!
応援しています。もちろんご多忙ですからへ返信は不要です。暑い夏ですので、お身体に気をつけて。ではでは。
ありがとうございます!
>進撃の巨人を2倍、3倍楽しませて
このようなコメントが一番嬉しいですよ!
管理人アースもコメントから多様な考察に出会わせてもらい、作品をより楽しませてもらいっています。
これからもよろしくです!\(^o^)/
管理人アース
エレンが 赤面して
カミングアウト?が
一年前で。
現在 お腹大きい
ヒストリア ならば。
あの、汽車でのやり取りの
2,3カ月の間に
エレンが マーレに
単独行動せざるを得ない
何かが あったって
予想しようにも
一体 何が あって。
現在の 厳しい面持ちに
なってしまったのか
はかり知れませぬ
マーレ潜入後のジークとの接触で何かがあったのかなと考察しています。
また記事アップしますので、よろしくです!
管理人アース
アースさん、こんにちは!
どこに書き込んでいいのかわからなくて、ここにしました。場違いでしたらごめんなさい。
ツイッターでみかけた、笑いの違いについて。
長くなりましたので、こちらで。
50話の笑いは、力のない自分自身への嘲りの笑い。
105話は・・・成長して(?)、経験を積んで(?)、直情型だったエレンが、物事を受け止めるのにワンクッション置く様になった姿ではないかと思いました。
「サシャが死んだ」ことをまともにズドーンと受け止められなくて、「最後の言葉は?」なんて、ちょっとかわしてみる。それが「肉」などという、あまりにサシャらしい・・・サシャしか言わない言葉だったため、思わず笑ってしまった・・親愛の笑い。
その一瞬はサシャの死を忘れて、サシャらしさが面白くて笑ったんじゃないかと思います。
コニーがジャンとサシャの肩に手を回し お前らは特別って言った次のコマのサシャの眼差しはいいですよね~ものすごく好きです。
あの、変人芋女 がこんなに素敵なキャラになるなんて・・・
ところで、私、最近とってもジャンが好きになってしまって・・・
>懐かしい、上から目線をエレンに送るジャン
>ミカサを通してエレンをよく見ているジャン
にジワりました。
アースさんの思い入れの深さに感激です。
>その一瞬はサシャの死を忘れて、サシャらしさが面白くて笑ったんじゃないかと思います。
これだ、ぐーぴんさんはTwitterですと2になりますかね?
これまでの意見の中で、管理人アースとかなり同じイメージの答えで嬉しいです!
最近のジャン、良いですよね!
巨人継承場面のジャンの回答は最高ですよ!(*^^*)
管理人アース
>嘘予想でした!
「予想」を逆さにしてみてください。
予想→よそう→うそよ→嘘よ
「嘘予想」逆さから読んでみてください。
嘘予想→うそよそう↪︎うそよそう
まぁ、そういうことです。
嘘から出た真ですね!
回文気づかなかったですよ!(笑)
管理人アース
アースさん初めまして!
色々考察していてこのサイトに辿り着きました。よろしくです。
アースさんは偽装妊娠の線を考えておられますが、ローグ達が提議していた内容から思えば、偽装の疑いを持ち本当に妊娠したかどうかはきっちり検査させたのではないかと思います。ローグの言う脳みそを握られているというのはとても恐ろしい事なので、ヒストリアの妊娠は彼らにとって一番あって欲しくなかった流れだと思うからです。
それに、既にヒストリアの相手や妊娠は描写の通りで区切りをつけ、今はもう進言したマントの人物に焦点が移っている印象も受けるのです。
自分は進言したのはニコロではないかと思っております。
104期と親しくなっている描写がありますし、ローグ達とも近しい位置にいるので、この2点を絡めてヒストリアに実は聞いた等信じ込ませるのは簡単だったのではないかと言うのが根拠です。
勿論、ヒストリアの為ではなくパラディでのジークの時間稼ぎの為です。
ジャンの台詞でもニコロのワインが使われていますので、もしジークの液が入っているワインがあったとして、パラディ全土で普通に飲まれているとしたら、ジークの叫びで一斉に無知性になってしまう未来もあるかもしれません。
>きっちり検査させたのではないかと
この辺りは協力してくれる医者がいれば何とかなりそうな気もします。
ニコロが協力という展開も、面白いですね!
管理人アース
アースさんこんにちは!
いつも楽しみに考察記事読んでます。
前話でライナーがガビとファルコの声を聞いたとありますが、これって2人のうちのどちらかの記憶をライナーが「道」を通して見たってことですよね!
ガビかファルコが鎧の巨人を継承するだろうということは当たり前のように言われてきたことですが、今回の描写でそれに確実性が出てきたかな、と思いました。
ということは、ライナーがもう一度パラディ島に行き、その際にガビかファルコに継承させるという流れになるのでしょうか、、
私はぜひファルコに継承してほしいです。
あと、川辺で出会った女の子に連れられて2人はどこへ行くのかが気になりますが、
まずはサシャの家に行き、2人の家へ帰れないという事情から孤児院に行くことを勧められ、その後孤児院へ、みたいな展開もあるのではないでしょうか。
今後が楽しみです。
たびたび失礼します。
エレンの「お前らが大事(///∇///)」は、
本音ですよね。
個人的に、このエレンの行動規範は変わらない気がします。ジークと接触して何が起こるにせよ、たぶんこの1点は変わらない。
それでも独断専行に及んだのは、仲間が大事だったために「仕方なかった」んだと思います。
そのような状況になるジークとの接触とはどんなものなのか。
いやー全く思い浮かびませんね(笑)
こんにちは。楽しく読ませていただいてます。
やはりエレンの言動からして、エレンの目的の一つとして巨人の継承の連鎖を断つことがあるのかもしれないですね。
エレンがマーレで全世界に敵意を示したのも、そこに理由があるんだと思います。
いよいよ本当に地鳴らしで世界を滅ぼし兼ねない気が勝手にしていますw
それにしても、エレンの信頼の失われ具合は心苦しいですね。
エレンとジークのカットからもやはり二人の間だけの考え(?)があるのを感じます。
このままエレンが調査兵団とも戦うこともあるかもしれない…二回戦とはそういうことか?ん~、続きが気になります。
長文失礼しました 🙂
>エレンが調査兵団とも戦うこともあるかもしれない…二回戦とはそういうことか?
これは辛いですね(泣)
ミカサとアルミンがどれだけエレンの核に触れられるか…そこが気になっています!
管理人アース
以前レイス家礼拝堂地下で、ヒストリア&ロッドとの接触で、エレンの記憶が蘇るシーンがありました。
今回のエレンの人格変化も、王血統のジークとの物理接触によるのだとおもいます。
かこの始祖継承者の記憶、進撃継承者の記憶、どちらかをみたと推測します。
いまのエレンは108話、一年前のトロッコのシーンと比べるとまるで別人のようです。
スラバ要塞戦後に捕虜になったエレンが、片足をなくしていました。
自分で切ったか、ジークに切らせたかどちらかと思います
。普通の覚悟じゃできない感じがしますね。。
となるとスラバ要塞戦以前にすでに、ジークとの接触があり、現在のような人格変化を経て、足を切断→マーレに潜入という時系列になるのではないでしょうか。
>エレンの人格変化も、王血統のジークとの物理接触によるのだと
なるほど!
ただ一点気になるのは、ロッドが接触して見た記憶は進撃の巨人継承時での記憶障害で無くした記憶だけでした。
接触で継承者の記憶まで見られるのか、ですね。
でもたしかにジークならやれそうな気もしますが(笑)
この展開、楽しみですよ!(^o^)
管理人アース
毎回 気になる
次回の展開
心待ちに して
別マガ みて。
ここを 拝読して。
また、次回に想いを 馳せる日々です。
今回も、予想しきれない
展開で。
コニーは サシャが
死ぬ間際の台詞が
サシャらしくて
つい 笑ってしまったであろうことを 察することも なく エレンに 対して 敵意剥き出しで。
アズマビトは さらさら
協力的ではなく 資源目的な感じが 強調されて。
ヒストリアに 助言したのは
知能派 アルミンぽい 印象だし。
ガビ達を 自宅に 誘ったのは サシャが 助けた子に
ありえるし
ライナーマンが
早く 襲撃を、というのも
ジークに 真意を 問いただすの
ガビや ファルコを 救いだし ガビに 継承かな と。
なんとなく
ファルコは
エレンからの 継承
ガビは ライナーから。
ヒストリアは ジークからで
翼生えた 天使に?
ニコロくんの 行動も
気がかりで
早く 次回 読みたい‼️
それまで
ここの 皆様の考察を
読み返す日々です。
長文 失礼いたしました🙇
良いですね!
サシャが助けた子考察は108話考察!ガビとファルコが会った少女を検証!にて行っているので見てみてください!
109話あらすじ!では管理人アースもヒストリアに助言したのはアルミンだと考察しています!
ライナーマン登場、楽しみですよ!\(^o^)/
管理人アース
私もヒストリアは妊娠してないと思う、希望的観測ではなく、何かの計画の一部、誰かの意図が強すぎて現実味として偽装結婚、偽装懐妊を妊娠が不自然な気がします。みんなを守る為一人が嘘をつくっていうのは今まであったわけで、もしかして、あのジークの作戦は、まだ終わってなく 場面としてお腹から枕か何か出してネタバレするシーンが思い浮かびました。
だとするとエレンも演技してるのかとも、、、
管理人アースはお腹から座布団という予想を先月今月としていますよ(笑)
パラディ島には座布団が無いかもなので枕のが正解かもですね(笑)(・_・;)
管理人アース
アース団長様、こんにちは。
108話読みましたが、皆様おっしゃる通り ニコロ君のオススメとヒストリアに助言したフードの人物は気になるところですね。
なにせエレンの豹変ぶりが何もかも疑わしく見え、ヒストリア妊娠からマーレ強襲→ジークをパラディに連行…までがジークとエレンの計画なのか?と感じたので フードの人物はエレンだったりして、と思ってます。
しかし、ジャンが エレンは単独でジークと接触と言っていましたが、実際どういう形での接触だったのかがすごく重要ですよね。
王家の血のネタバラシまでしたヒィズルのキヨミ様あたりの手助けがあれば ジークはこっそりパラディまでやってこられた…とかであれば、エレンと直接 接触して、例えば 今回のヒストリアのお相手として出てきた彼の記憶を改竄して偽装妊娠とかできそうですもんね。
となれば、ぶっとんだ話 地ならしも2人揃うとできちゃうかも知れないって話なので、ジークの本懐は地ならしではなく 他に何か企みがあるのかなと ふわっと思ったり。最近考えすぎてハゲそうです(笑)
→ 109話あらすじ!にてフードの男をアルミンと予想しながら考察しています!
>エレンは単独でジークと接触と言っていましたが
たぶんマーレに潜入捜査してからの単独行動で接触したのかなと。
この辺りの描写が登場するのが、むっちゃ楽しみですよ!(^^)
管理人アース
アース団長お疲れ様です
なんていうか今回はいろいろ「?」って感じでしたね
疑問点
・別にジークを食うのは後でヒストリアに食わせれば誰でもいいのでは?
それに、ヒストリアを妊娠させたとしても単なる時間稼ぎにしかならない、その程度の策なのか?
・マーレ人たちにウェイターをさせているのも何故なのだろうか?その中に一人でも毒物を扱う奴や巨人化できる奴がいたら大損害じゃないのか?
・エレンが大切な人の死を目の当たりにして笑うのはハンネスの時もあったのでおかしくなっているとは言えないのでは?
・そもそもヒストリアに巨人を食べさせればいいだけならジークではなくガビでも誰でもよかったはず、暴論を言えばアルミンでも…
わざわざ宣戦布告などせずに機密利に過去のエレンを誘拐したケニーたちの様な手段でやるのが一番効果的なはずだったのになぜ暴走したのか?
誰も彼も最善手を打っていないように見えます
ここからどうなるのか予測が付きません
特にエレンがどうなってくるのか楽しみです
時間稼ぎ程度かもですが、ジーク信奉者対策としても大事かなと。
料理人が信用されたマーレ人だからでしょう。
ハンネスの時の慟哭とはかなり違うと管理人アースは思います。
ガビを補食はダメでしょう。
巨人化能力継承できないので。
アルミンを補食はミカサに削がれるかもですね(笑)
管理人アース
アース団長お疲れ様です!
108話読みました。しんどいですね・・・色々と。
ガビは今回の女の子と出会って過ごすうちに、島の悪魔への考えを改めたりするのでしょうか?
島の人間もそれ以外もみんな同じと知ったエレン、これから知っていくであろうガビ、とても気になります。
始祖や獣の継承の件で色々考察でてますが、どうなるんでしょうね? これから先、もしかしたらガビとファルコがパラディ島の信頼出来る存在になり、継承という展開があるんじゃないかなと思います。軍人として訓練も積んでますし。そして本来の継承はガビだったのにファルコが・・・!とか?!
とりあえずは明日公開の記事でガビとファルコを考察していますのでよろしくです!
管理人アース
エルディア人の人権擁護する団体(誰にも相手にされない変人集団)!!この人達、めちゃ興味あるんです側、調査兵団と似たもの同士じゃないですか?!ハンジさん、この人達に会うべきです!少しでも協力者を作らないと!
9巻に出てきた、サシャに助けられた「走らんかい!」の女の子が、サシャを殺した女の子を助けるという何たる皮肉!っていうのがこのサイトで書かれていなかったのがすごく意外でした。
明日か明後日公開の記事でアップします❗
よろしくです❗
管理人アース
タイトルの「正論」が何を指しているかが疑問です。ローグに対するナイルの意見が正論と呼ばれていますが、タイトルにするには弱いと感じます。ダブルミーニングが好きな作者のことですから、他にも「正論」がありそうです。
私に思いつくのは
1. コニーがエレンを信じられない、というのに対するミカサの擁護、あるいはアルミンがエレンが味方であることを証明しようという案
2. 「わからないものがあれば理解しに行けばいい」というハンジの理想論
3. マガトの世界連合軍の集結を待て、というのに対するライナーの奇襲案(これは逆かも)
です。
皆さんも考察されているように、ナイルの正論は当然間違っているでしょう。上の正論も現実により否定されて
1. エレンは本当に裏切っている
2. パラディのエルディア人は決して理解されない
ということになる気がします。3. はよく分かりませんが。
今回はエレンの友情を描くためのシーンが長すぎます。進撃は青春ドラマではないので、これでやっぱりエレンが味方だったなどと言うことはこの作者に限っては無いと思います。かと言って完全に敵ということもないでしょう、常に予想のずっと斜め上を行く作者ですから…。
久しぶりに104期の団らんが読めて嬉しかったですね。ちょこちょこ104期の日常はありましたがみんなあまり内面が描かれてなかったので、相変わらずの会話で一息ついた感じです。
時系列の複雑さも減って読みやすくなってきました。
お話はエレンとライナーが対比で描かれ出してきてますね。
エレンは104期、ライナーはガビとファルコを守るために戦うという構図になってます。
ライナーマンが大活躍するっぽいですね。ヒストリアの妊娠を知ったライナーマンは怖そうです。
ライナーマン❗
活躍が楽しみですよ‼(*^^*)
管理人アース
巨人を継承してる人物って家族が居ない人間のような気がするんですよね
まぁ、ジークにはエレンがいますが・・・。
なのでママンがいるジャンは除外されるような気がします。
コニーは若干向いてないような気がするんですが・・。
コニーは向いていない、同感です(笑)
管理人アース
個人的には今回のはあまり話が進まなかった印象です💦
回想シーンが長かったでしょうか(笑)
それよりも104期メンバーでの会話シーンが読んでいてほっこりしました。サシャがいない今、こんなシーンが観れるのは回想でしかないのかと思うとちょっぴり残念です。
今回の話とは関係がないのですが、座標や東洋人についての伏線が回収されて行く中で、いつになったらアニの方に話が進むのだろうと、アニ再登場を心待ちにしている私です(笑)
アニ父が登場、水晶体アニが登場した時には盛り上がりましたが、なかなか進まないですよね(笑)
もしかしたら、マーレ勢が急襲してから…なんてことはないと思いたいです(・_・;)
管理人アース
少なくとも、記憶改竄の有無はアッカーマン優先(改竄できない)だと私は考えます。
根拠はケニーの家系です。
ケニーの祖先は、迫害の理由を忘れるくらい何世代も前から王政に迫害され、壁内世界を逃げ回っていました。
大多数がエルディアの血を持つ壁内世界で、この何世代もの間、婚姻相手が運良く全員非エルディア人の可能性はとても低いはずです。
というか、壁内世界での非エルディア人のほとんどは貴族で、迫害されてる最中の下賎な者には手が届きません。
たしか、作品内で確認されている貴族以外の非エルディア人はアッカーマンと東洋人だけのはずです。
すなわち、ケニーにエルディア人の血が混ざっている可能性が極めて高い、というか血の割合で言えば、エルディア人の血にアッカーマンが少し混ざっているのがケニーです。
にも拘らず、ウーリはケニーの記憶改竄ができないとか、極めて高い身体能力を持つとか、純血のアッカーマン同然でした。
エルディアの血がマーレ人(というか普通の人類)の血を上書きするように、恐らくアッカーマンの血はエルディアの血を上書きするのだと私は考えます。
なので、王家の血の性質のうち、普通のエルディア人でも持つ性質は全てアッカーマンで上書きされると思います。
問題は王家特有の性質で、これらは一問一答の通り、アッカーマンの上書きを免れると、私は考えます。
とはいえ、王家の性質のほとんどは、巨人継承者でない使えないものです。
巨人化できないと知性巨人の継承ができないので、その性質を発揮する機会が殆どありません。
ただし、エレンをヒストリアに食わせる場面で、巨人を何も継承していないロッド・レイスはエレンの背中に触ることで、エレン巨人が持つグリシャの記憶を呼び起こすことができました。
そのような、王家の性質のうち巨人継承者でなくても発揮できるものが、アッカーマンとの混血で実質的に継承されるものだと思います。
考察おつかれさまです!
私はまだヒストリア子はエレンの子と信じてますよ!
幼なじみ(?)は偽物の当て馬です、きっと。
そして、一番怖かったのが、マーレのおすすめワインですよ(><@)
あの宴席で次回何か起こりますよ…ナイルは無事でいてほしい…
そして、早くもエレン対ライナーが実現しそうで、楽しみです!
ナイル巨人をリヴァイが削ぐ場面は見たくないですね(;´Д`)
管理人アース
アース団長お疲れ様です!
104期の会話のシーンでコニーがエレンのことを「サシャが死んで笑っていた」と言っていましたが、あの笑いはハンネスがダイナ巨人に補食されたときと同じように自分の何も出来なかったという虚無感からの笑いだと考察しました!
しかしその事に関してミカサは隣で見ていた筈なのにコニーに言い返しませんでした!
アース団長はどのようなお考えでしょうか?
お忙しいとは思いますが是非意見をお聞きしたいです!
よろしくお願いします!
管理人アースはハンネスの時とは違いコニーの言う通りに笑っていたのかなと読んでいます。
サシャが死亡したと聞いた時には、軽く悲しげでした。
そして最後の言葉を聞き「肉」と知り、「くっくっく」と震えながら笑っています。
しかしジャンから「お前が巻き込んだからサシャは死んだ」と言われ、震えが止まっています。
となると、ジャンに言われてからサシャの死を本当に感じられ悲しみと怒りを感じているのではないかなと。
もし慟哭での泣き笑いならば、この時に震えは止まらずそのまま泣くように思えます。
「くっくっく」の時のエレンは、本当に笑っていたのかなと。
管理人アース
私もヒストリアは偽装妊娠だと思いました。知恵をつけたのはエレンで、幼馴染は協力者。そして今回は、ミカサの着ている洋服に違和感を感じましたね。だぼっとして、おばちゃんみたい。これって本当に妊娠しているのはミカサの方で、お腹を隠しているんじゃないかな。もちろん父親はエレンで。
ミカサの服装にはそう感じられますよね。
ただ、そうだとしたらマーレ強襲を妊娠中に行ったことになります。
さすがにミカサでも、妊娠中にあのような戦闘を行えるのかとも感じます(・_・;)
あの服装って、もしかしたら和服なのかなとも感じますよ。
管理人アース
エルディア語が公用語ってことは、ウトガルド城戦で、エルディア語とは違う言語で書かれていたと思われる缶詰の文字を理解していたユミルは、マーレとは別の国からきたのかな?
文字は気を付けなきゃとアルミンは言っているので、文字は違うのでしょう。
ただ、この辺りは難しいですね。
マーレ語ならライナーは読めそうですし。
でも、あの缶詰はジークが持ってきていたのではと考えられるのでマーレ語だったのかなと。
管理人アース
記事作成お疲れ様です。
瓶を持ってきたニコロの「おすすめはこいつだろ?」のシーンが個人的には不穏に感じました。度が強い酒か催眠薬入りのもので憲兵たちを眠らせようとしているのではないでしょうか?目的は拘束されている義勇兵の解放と予想します。
>ニコロの「おすすめはこいつだろ?」のシーンが
これ、また別記事にする予定ですが、巨人化液が入っているのではという考察を良く見かけますしあり得るようにも感じます!
管理人アース
こんばんは。団長!
今回は気になる事が多い展開ですねぇ。
他の方も書かれてましたが、小屋に向かうヒストリアの表情が暗い事からするとヒストリアが望んで選んだ相手ではないと思われますね。
あと2人を見ていた人物がアルミンだとするとアルミン知恵で偽装はありえますね。
このままだと半年後に世界連合軍の攻撃により島側抹殺か地鳴らし発動かしかないので、ライナーマン達の潜入が鍵となるでしょう。
ガリアードがヒストリアと会い、お腹が膨れた姿を見て、眠ってたユミルが大暴走!ってな展開もありかなと(笑)
ユミルの再登場は必ずありますよね!
最後にダイナ巨人が触媒という話ですが、前にも書いたラッパが触媒だという事も考えられませんか?つまりラッパの存在がジークに頼る事もヒストリアの巨人化に頼る事も防ぐ手段になると。
色々、考察が増えて大変ですが、頑張って下さい。団長!
今後も陰ながら(じゃないか)勝手な書き込みさせていただきます!
>2人を見ていた人物がアルミンだとするとアルミン知恵で偽装
これ、まさに109話予想内容です!
ありえますよね!
>ガリアードがヒストリアと会い、お腹が膨れた姿を見て、眠ってたユミルが大暴走!
この時一緒にいたライナーも暴走するかなと(笑)
ライナー達のパラディ島急襲展開も楽しみですよ!
管理人アース
既出だったらすみません。
ガビとファルコに話し掛けた女の子、サシャが助けた子→お墓参りに一緒にいた子じゃないですかね?顔似てませんか?
これはけっこうみなさんから予想が来ており、そうかもと思っております!
また記事にしますね!(*^^*)
管理人アース
ヒストリア妊娠については、まさにライナーの「悪い夢」ですが、やはり偽装妊娠も考えられます。
結婚という形はしていないようなので、もしも最終的にヒストリアとライナーが
本当に「結婚しよ」展開になるかもしれないなと思いました。
なったとしても結果はライナーが望んでいた通りでも経過が違いすぎるので、面白いとは言えませんが…。
キュクロについての返信、ありがとうございます。やはりちょっと勘違いしていました。
ただ、後世に、巨人の子という言葉だけ伝えられている可能性もありそうで怖いです。
キュクロという名前まで本編に登場したらスゴいですよね!(*^^*)
管理人アース
ヒストリアの妊娠が本当だとしたら、孤児院関連の人が相手だというのもよくわかるし、名家の人ではないというのもヒストリアらしい。キチンと恋愛して結ばれたんだと思います。表情が暗いとしたら、この先の将来への不安とかが原因で、相手の問題ではないはず。
妊娠についてまだエレンたちコアメンバーはなにも話していないので偽装の可能性が高いように思います。ジークの作戦に乗っかったフリをしつつ、妊婦で巨人化できないっていう足枷を付けられないよう、ヒストリア巨人化の切り札は残していると思われます。
ヒイズル国の親エルディア派の変人集団wすごく興味があります!!
偽装説は同感ですよ。
また考察します!
管理人アース
ヒストリアにアドバイス(入れ知恵)したのがアルミンだとしたら、「早く子供作っちゃえ!」なんて絶対に言わないはず。アルミンなら、何かジーク側の策略に勘づいて、対抗策を打ってそう。エレンは巨人を持っているだけで、エレンの血には意味がないので、エレンの子供とか、ありえないと思います。
仲間以上に大切な子供ができたのだとしたら、ジークを連れてくる行為は矛盾するのでは。仲間以上に大切な子供に巨人を引き継がすことになりますよ。あといくらなんでも恋のこの字も知らなかったエレンが、いきなり子作りなんて突拍子過ぎる。
クルーガーのように、自分達の自由を取り戻す為に、仲間をも犠牲にする覚悟ができた、ということでしょう。覚悟を決める切欠が何であったかはまだ不明ですが。
多分ヒストリアにもヒストリアの子供にも巨人を引き継がせないように、自分達の代で決着付けようとしているのでは。
こんにちは。毎回の更新ご苦労様です。
まず今回のヒストリアの夫の件ですが、会議に出でいる人間の状況証拠を並べているだけなので不確定だと思います。次に一年前のエレンの仲間思いが強調されましたが、現状を見るにそれ以上の大切なものができてしまったと推測します。それは子供なのではないでしょうか。おそらくヒストリアとの。最後にライナーがパラディに乗り込むと勇んでいましたが、これもミスリードであって欲しいです(願望)
いつも更新ありがとうございます。
今回気になったのは、アッカーマン家が巨人化「できない」ではなく、「できるか怪しい」とされてる点ですね。今までは、できないものだと思い込んでいました。
仮にできたとしても、ミカサに関しては東洋人との混血で条件は厳しそうですが、アッカーマンとエルディアの混血であるリヴァイなら、巨人化の可能性が残されているのでしょうかね。
たしかにそう考えるとリヴァイは出来るかもですね。
ただ、そうなると記憶改竄の影響もあるかもです。
管理人アース
効果音ですが、ガビが水を飲んでる時、
ゴック ゴクウ(悟空?)
となっていました。
やっぱりエレンには違和感がありますね…。今号の「お前らが大事だから巨人は継承させたくない」って言う方がエレンらしい。あの襲撃の強硬策はらしくないというか。ただ、別人とするには記憶も能力もつながっていすぎるので、例えばジークが何らかの手段で別人と入れ替えた、というのは無理がある…。で、思い出したのが、ヒストリアからループタイを与えられた儀式の時のこと。あの時の接触で、何らかの記憶? がエレンには見えていた。同じようなことがジークとの接触で起きて、ジーク曰くの「親父に洗脳されている状態からの救い出し」が発生。それで思想が同期生重視から世界重視に変わってしまった…のかなと。
この、世界重視の価値観って、ユミルが言っていたことにも近いです。あの【敵は「せ…」のシーン】では、つまり「ライナーたちへの個人的な復讐よりも世界が敵だってことを認識しないといけない」みたいなことをユミルは伝えたかったはずで。
でも、根本的には、世界を敵に回そうとも同期は絶対守るとは思っていたはずです。それがあの自嘲的な『笑い』からも分かります。あれってハンネスさんが殺された時の「お前はなにもできないじゃないか」の笑いと同じですよね。表面しか見えない人には誤解されても仕方がないですが。
ファルコに「巨人に選ばれずに長生きしてほしい」というとか本来ならエレンはそういう人です。本来なら。
あの野球道具をもらった時になにかがあったのか。たぶん直接の接触があったとすればそのときでしょう。
さて、多くの方々が指摘しているように、ファルコとガビはかつてサシャが助けた子に助けられたのでしょう。顔がそっくりですから。もしかしたらこの後、サシャのことを知ったり、ヒストリアの孤児院に収容されたりするのかもしれません。なんにしても、パラディ島にいるのは悪魔ではない、と、知ってほしいなと思います。かつて、家族で戦勝の会食をした時に、ライナーの昔話に違和感があったのはなぜなのか、それが理解されるような展開がありそうです。というのも、あの腕章が無ければ悪魔に成り下がってしまう、とか言い出したということは、心のどこかでは実際に会ってみたパラディ島の人たちをどこか認め始めている証拠とも考えられそうなのです。
顔が見えなければ理解もない。だったら会いに行けばいい。まさにエルヴィニズム、調査兵団らしさですね。
将来的に、ガビとファルコは調査兵団に入り、外国との架け橋となる展開があったら熱いんですけど…楽観的でしょうかね?
ガビとファルコが最後にどうなるのか、ちょっと難しいですね。
ただ、ヒストリアの孤児院展開はありそうですね❗
管理人アース
大戦争待ったなしでしょうか。エレンとジークの次の手が気になりますし、アニもどう絡んでくるのか、ジークが説得するのでしょうか?水晶の中で年はとっているのでしょうか?出てきたときには浦島太郎状態ですよね。今後の展開が楽しみです。
エレンとジークの始祖でアニが目覚めたらスゴいですね❗
管理人アース
アース団長、お疲れ様です。108話考察ありがとうございます。しかし、また、展開が激しくなりそうですね。
一番、想定外はライナーの奇襲作戦ですよ。マガトは全世界連合による焦土作戦(空爆でもするのか?)を企画するようですが、奇襲となると、戦力も限定されるし、焦土作戦は無理か、規模が小さくなりますよね。となると、どういう作戦を企図するのでしょう、ライナーは?
やはり、いつものお題目「始祖」奪還もしくは殺害なのか?(当然、ついでに、ガビ、ファルコ救出は入ってるでしょうが、奇襲作戦の口実にはならないですからね)
私の妄想では、防御の手薄な空からの鎧、車力、顎の、港もしくは、上陸可能な浜付近への投下により橋頭保確保。続いて、軍艦もしくは強襲揚陸艇からの、陸軍上陸部隊(確か、陸の3万は無傷では)投入。同時に壁内を混乱させるため、空からの無垢の巨人投下(ジークがいないので大量投下は無理)。でしょうか?
これでも、返り討ちに会う可能性が高いですけど。特に「始祖」の力を発動されれば、完敗です。無垢の巨人が一斉にマーレの戦士やマーレ軍に襲い掛かるので、諸刃の剣ですね。
となると、高高度(ジークの投擲が届かない位置)からの飛行艇による、絨毯爆撃ですか。マーレ側がほぼ無傷の攻撃はこれくらいですかね。但し、ガビ達捕虜ももろとも死亡の可能性があり。反対するでしょうけどね。
ちょっと、どんな奇襲作戦か気になります。秘密裡にやらないと、間者⇒ヒィズルでパラディにすぐ洩れますよ。
それと、コニーが、エレンがサシャの
最期を笑ったことをエライ怒ってましたね。でも、笑うことが不謹慎な場面だからこそ、面白いことを言われれば「笑う」のはあると思いますよ、そのあとのエレンの深刻で悲しい顔が本心でしょう。だって、「肉」はいろんな楽しく、面白い思い出ありすぎじゃないですか、絶対、当時の芋女を思いだしますよ。私は、あの笑いに悪意は無いと見てます。
長々と妄想失礼しました。
ライナーの本音はガビ達の救出でしょうね。
コニーの怒りはエレンの笑いだけではなく、エレンのせいでサシャが死んだということが大きいかなと思いますよ。
管理人アース
ローグが「マーレ人」と奴隷のように扱ってましたが、まーたそんな感じなのかと。
ほんとエルディア人もマーレ人もどっちもどっちというか…
偽装っぽいヒストリアと幼馴染?ですが
幼馴染さんがどんな方なのかも興味ありますね。偽装なら偽装で「過去の償い」で協力してくれてるのか、本当に好きだったりはするのかとか・・・
ヒストリアの妊娠には何か裏がある、というのは他の皆さんに同意ですが、相手がエレンというのはないかと。
マーレ潜入はエレンの独断ではなく、ハンジさんの決断で全員が潜伏していたみたいですし、エレンが変わったのはジークに接触してからで、その時は既にヒストリアは身籠っている。
つまりエレンの暴走?にヒストリアの妊娠は関係ない。
また、調査兵団にはピクシス司令の施策も知らされていなかったみたいですし、憲兵団の一提議をエレンが知ることができるとは思えない。
何より身も蓋もないですが、エレンがそういうキャラには到底思えないですw
団長、いつも考察お疲れ様です。
ヒストリアの妊娠が本当だったので、巨人の子キュクロの件を思い出しました。キュクロの件は後世に伝わっているのでしょうか(外伝は団長の考察でしか読んでいないもので、勘違いのところがありましたらすみません) 伝わっているか伝わっていないかで今回の妊娠への感覚が違うと思います。
また、ジークが自分が王家の血を引いているということをマーレ側に明らかにしていなかったというのは、子供を作らされることへの対処だったのかもしれないと思いました。
アルミンがエレンとミカサと三人で話そうと言ったのは、記憶の改ざんを疑っていて、3人しかわからない頃の話をするのかもしれませんね。
ヒストリアの相手が今までの登場人物の中にいなかったというのがリアルで楽しかったです。ただ、ヒストリアも何か裏があって相手を選んだのかもしれませんが…
キュクロは補食され死亡した妊婦から生まれたので、もしヒストリアが巨人に補食されるなら同じになるかもです。
アルミン達の会話は楽しみですね❗
管理人アース
ヒストリアの妊娠の衝撃で忘れでしまっていたのですがそもそもヒストリアは結婚しているのでしょうか?
進撃の巨人の貞操観念が一夫一妻制が通常で女性が一人の男性以外と交際するのはよろしくない貞淑であるべき。
そのような考えかたならこの妊娠自体は一部の人間以外には隠されていて国民に知らされていないのではないでしょうか?
ヒストリアは血統と壁に迫った巨人ん討ち取った英雄であることと、孤児を慈しむ女神であることなどが民衆からの支持基盤になっていると思います。
ヒストリアは人柱としての重要性が高いため貞操観念よりも優先されますが民衆に理解を求めても難しいです。マリアの住民を巨人に食わせた王家の残酷さを知っている民衆ですので最悪内乱に繋がりかねません。
それなら妊娠していても正しくない場合結婚はせずに出産含めて身を隠すように上層部で決定したのではないでしょうか?
王位を受け継ぐ人間は長子ではなく末子相続の王朝もあるため巨人化が必須のヒストリアの血統を存続させるためにはやむを得ないと考えたのではないでしょうか?
また高貴な血統の持ち主でロッドレイスの妻のように自分の子供が次々巨人化後食い合うようなことを容認する人間がそうそういるのでしょうか?
それともそのような専門の血筋をレイス家は確保していたのでしょうか?
そう考えるとヒストリアの結婚は表向きと裏で分けなければ成立しないと思われます。
この辺りはまだ謎ですね。
管理人アース
連投すみません。
ガビ達が連れて行かれるおウチはもしかすると、ヒストリアが建てた孤児院とかじゃないですかね。
それも壁ドンとかで親を亡くした孤児達の。。。
そこで、ヒストリアのお相手の男性も登場かもしれません。
この展開、良いですね❗
管理人アース
すっかり出遅れました・・・。
他の人も仰られていましたが、ヒストリアの相手と言われる人物はデコイな気がします。
新キャラならもっとちゃんと顔を出してもらえそうな気がするのと、ヒストリアから声をかけるという展開は彼女の性格からしてあり得ないと感じたからです。
そのうちどこかで顔は出てくるとは思いますが、元戦鎚の女性みたいなざっくりデザインのキャラだったら疑惑が深まりそうです。
あと・・・もうひとつしつこい予想ですが、ガビとファルコのこの後の行き先が、ヒストリアがいる孤児院だったら面白そうだなぁ、と今も思ってます。
他の方もすでに書かれていますが、ニコロのワインにはジークの脊髄液が入っているんでしょうね。
ローグは巨人化確定としてw
ナイルも飲んじゃうのかな。うまく飲まなくて済む展開があるかもです。
ライナーの奇襲作戦ですが、ライナーもガビ達が世界大戦の危険に巻き込まれるのを望まないでしょうし、なにか考えがありそうです。ピークがどちら側なのかも気になります。
上の方のコメントとも重なりますが、ヒストリアは「色恋」で妊娠したのでは無いと思います。納屋にいる男に向かっていくヒストリアの顔が暗いのがそれを示しているのではないでしょうか(それにしてもこのコマのヒストリア、全くヒストリアに見えませんね)。それに、この物語で、人の行動の理由が色恋であったことってほとんどありません。
かといって、ローグの推測が全部合っているということもないでしょう。ヒストリアが無防備な状況で納屋の外から見守っていられるのはイェレナでは有りえません。調査兵団内で皆と意見を異にする可能性があるのは、エレンと、あるいはベルトルトの記憶の影響を受けたアルミンしかいません。
もし、エレンが噛み砕かれて 脊髄液が漏れ出てしまっていたら、エルディア復権派のあごひげのオッサンが 進撃の巨人を継承することになったわけですよね。
今とはまったく違うストーリー展開になってしまうわけで、「オッサン、丸飲みしてくれてありがとう」としか言えません。
ヒストリアに妊娠の入れ知恵をしたのは
エレンだと思いますが、
その流れでヒストリアとエレンは身体の関係を持ったと思います。
(ヒストリアがエレンに告白し、
「他人のものになる前に、一度でいいから抱いて欲しい」という流れ)
その結果、ヒストリアはエレンの子供を身ごもり、
妊娠初期の状態で、馬飼に接近したと思います。
(件のシーンでフードの人物は、遠目で茫然自失しているエレン)
そもそも実は馬飼とヒストリアは身体の関係がないかもしれません。
馬飼がヒストリアに対して、贖罪の意識を感じていることが
強調されていましたが、馬飼はヒストリアの意思を尊重して、
あくまでも父親の役に徹しているのだと思います。
・ヒストリアは、エレンの子供だと知っている。
・エレンは、馬飼の子供だと思っている。
・馬飼は、誰の子供か分からないけれど、受け入れている。
こんな関係なのではないでしょうか?
ヒストリアの精神は、もう昔のような傀儡ではありませんし、
ローグが言うような下賎な身でもありませんので、
終盤に、このようなヒストリアの小細工が明らかになると思います。
ワインにジーク汁入ってそうですね。
もしそうなら、ジークが叫んだらおしまいですね、こりゃ。
巨人液かなと!
ジークのだとすると、かなりスゴいですよ❗
管理人アース
更新お疲れ様です。
憲兵が話していたヒストリアの結婚、妊娠について、婚礼がなかったということが少し気になります。
お腹の子の父親は夫とは別人で、偽装結婚なのではないかと思います。結婚に先走り妊娠をしたため、急遽近くにいた人物と結婚したのではないでしょうか。そして妊娠周期をごまかすために婚礼もなしにさっさと結婚したのだと思います。
となると本当の相手は、ジークにまだ死なれるわけにはいかず、さらに王族に入り身動きが取れなくなってしまうわけにはいかない人物・・・
となるとエレンが第一候補・・・?
まぁ全部妄想です 笑
管理人アースは偽装妊娠ではと考えていますよ❗
管理人アース
こんばんわ。
エレンはいつでも戦鎚の能力で脱出でき、ジークと接触ができるけど、それをしないのは、アルミンが言うように巨人の脊髄液を誰か、多分兵長が持っていて、いつでもすげ替えができる用意があるとジークに言っているのかな?
マガト隊長はジークと裏でつるんでいると思っていたけど、違うのかな?もし言葉とは裏腹につるんでいたとしたら強襲を提案したコルト、ライナー…ピークちゃんたち知性巨人をどうするつもりだろう?半年待て。なんて悠長な事言い出すし。
うーん。
3人の知性巨人とコルトだけでは、さすがに戦えないだろうしな。
うーん。ねむい。
ベトナム戦争で、ベトコンが大活躍してアメリカに勝利したみたいにこっちに出たと思えば、あちらみたいな奇襲作戦?ライナーたちの目的が取りあえずガビたち奪還であれば、奇襲しているその隙にコルトが2人を回収する?
でも少なくともピークちゃんはジークに一泡吹かせたいと思っているだろうな。
あー、もう寝ます。長々と失礼しました。
やっぱりガビ達を助けたのはサシャが助けた女の子ではないでしょうか。
お家にはサシャのお父さんがいてとなると、ガビがどう変化するのか楽しみです。
諫山先生が二人をパラディ様に行かせサシャをガビに殺させ、サシャの家の父に会わせることでガビに変化が起こるはずです。
ジークの計算とエレンの変化とガビ達とヒストリアの妊娠(私は相手は記憶を改竄されないリヴァイではないかと思います。赤ん坊はアッカーマンの血を持ち記憶を改竄されないから。)が絡んでくるのは間違えないです。
ハンジさんにはできなかったけど、ミカサとアルミンとエレンの話し合いが、次回はポイントになると思います。
エレンとミカサとアルミンの話し合いは、たまらない場面となりそうですね❗
ただ
そこから仲違い展開になりそうな気がしますよ( ̄▽ ̄;)
管理人アース
ア-ス団長、いつもありがとうございます。
心に沁みる回でしたね。
コニ-の質問で、思ったのですが、ぜひともミカサにこう回答してもらいたかったです。
「あの時もそうだった。ハンネスさんが、死んだ時も。エレンは自分の力が足りず大事な人が、仲間が犠牲になると悔しくて自分を嘲笑ってしまって笑う。そして心で泣いてしまう時があるんだよ。サシャの時もそうだったと思う。私はそう思う。私にはわかる。」
団長殿、いつも更新お疲れ様です。
アニメのseason3と原作の同時進行に嬉しい悲鳴をあげてます。
今108話も重要な回となりましたね。
以下、気になった点と自分なりの感想を箇条書きにします。
1. 冒頭の憲兵団の会食シーン。
初登場となるローグなる憲兵はナイルと同席しているので、憲兵団の中でもそれなりに地位の高い士官なんでしょうね。
団長殿の仰るようにクズ憲兵の典型例のような男ですが、これがザックレーをはじめとする今の軍上層部の本音を代弁しているのではと考えます。
やっぱり100年もの間、事実上の鎖国状態にあっただけに、他国との交流は不信感が先行し排他的になってしまうのでしょう。
なんだかやたらとナイルが人格者に思えてしまうし、ピクシスだけはそうでない事を願うばかりです。
ボトルを持つニコロの顔が少々怖いのは、自分の気のせいでしょうか?
何かおかしなモノを混ぜてやしないかと・・・。
2. 女王に告げ口した誰か。
ローグは勝手にイェレナと決めつけていますが、これはどう考えてもアルミンですね。
ヒストリアのお腹の中の子とそのお相手も含めて、まだまだ秘密が隠されているような気がします。
3. ハンジの言うエルディア人の人権を擁護する団体。
これってまんまタイバー家の事ではないでしょうか?
ヴィリーが全世界に向けて命懸けて行った催事に、重要な意味があった事を願わずにはいられません。
4.「お前らが大事だからだ」とのエレン発言。
これがエレンの1年前も今も、偽らざる本音だと思います。
エレンは自分の存命中に全てを終わらせる覚悟なのだと信じてあげたいです。
5.アルミンの言う「始祖を継承させる選択」
毎度の事ながらアルミンの推察力はスゴ過ぎます。
あの時と状況は異なりますが、これでは10話の時に逆戻りですね。
6.ファルコとガビの前に現れた少女。
ギラさんも仰っていますが、サシャの墓参りにいた子と似ているので、サシャの両親と同居している可能性大です。
家にサシャの遺影があるかは分かりませんが、それを見たガビの心中や心境の変化が気になるところです。
7.ライナーのパラディ奇襲作戦の提言